未来へノコス人材へ
社員の80%が未経験者スタート
未経験者がエンジニアになるための1段階目の研修です。
4か月の研修期間の中で、エンジニアに関わる資格取得を目指します。
専属講師のサポートを受け、〔同期メンバー〕切磋琢磨することで、一人では超えられない壁も超えることが出来ます。共に切磋琢磨した同期は他では得られない自身の掛け替えのない財産になります。

新入社員研修
IT業界のエンジニアとして必要な技術の前に、 まずは社会人としてのマナーや報連相の重要性を理解するなど、基本的な働き方を習得して頂きます。
その後、実務に即した技術研修を同業他社の新入社員とともに進めます。
互いに競い合い共に助け合いながら研修を進めることでチームワークの大切さを学んでいきます。
基礎研修
ITインフラエンジニアといての専門知識・技術はもちろん、ビジネスパーソンとして成長できる充実のカリキュラムです。
基本概念理解
・OSI参照モデル ・TCP/IPプロトコル ・カプセル化/非カプセル化
・L2技術 ・ルーティング技術 ・冗長化技術 ・セキュリティ技術


ネットワーク構築
インターネットに接続してソフトウェアをインストールしていくわけですが、この一連 の作業のスケールを大きくしたのがインフラの構築を行うためのカリキュラムです。
拠点間NW構築演習
仮想企業の本社・DC間のLAN/WAN環境を構築
・PT設計、構築 ・単体テスト ・結合テスト
・パラメータシート・導入手順書・試験仕様書
CCNA研修
シスコシステムズ社による技術者認定資格「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」取得を目指します。


クラウド基礎
クラウドコンピューティングのしくみや、サーバーやネットワークの仮想化などの技術、SaaS・Paas ・IaaSなどの用語など、概論から学習を進めていきます。 また、クラウドサービスや事業者の事例、中小企業と大企業など、企業規模ごとのクラウドサービスの導入事例を学びます。
エンジニアとしてスタート
研修後はご自身のお気持ちと実力2点を合わせ、
業務内容を相談しエンジニアとしての勤務がスタートいたします。